株式会社オンアンドオン

外付けSSDでのトラブル

ブログ/ PCサポート

外付けSSDで実際に起きたトラブルです。パソコンに外付けSSDをつないで使用中に取り外しをしたところ、その外付けSSDは
何をしても認識できなくなったそうです。考えられる原因は、ファイルのコピー中など、アクセス中に取り外しをした結果、
故障したと考えられます。アクセス中に取り外した場合、USBメモリーや外付けHDDでも、故障すれば読み書きできなくなります。
データ復旧の専門業者に依頼してファイルの復元を行うことも出来ますが、何も復元できないこともあります。もちろんですが、
復元できた場合、それなりの費用がかかります。HDDは一般的に、振動に弱いです。パソコンも、日頃から丁寧に扱いましょう。